SSブログ

Sleigh Ride [季節のこと]

Z62_7234.jpg
↑令和4年12月21日撮影
NikonZ6
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
京都市南区九条町1 真言宗総本山 教王護国寺 
東寺終い弘法

Z61_0891.jpg
↑令和4年12月21日撮影
NikonZ6
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

京都市南区九条町1 真言宗総本山 教王護国寺 
東寺終い弘法

Z61_0899.jpg
↑令和4年12月21日撮影
NikonZ6
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR

京都市南区九条町1 真言宗総本山 教王護国寺 
東寺終い弘法

Z61_0895.jpg
↑令和4年12月21日撮影
NikonZ6
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
京都市南区九条町1 真言宗総本山 教王護国寺 
東寺終い弘法


専門家じゃないからよくわかりませんが、

中国ではコロナ政策を緩和したとたんに、

感染者が急増したとニュースに書いてました。

コロナに限らず人間の体はある程度のリスクにさらさないと、

逆に耐性ができずに感染しやすくなるのは

理屈的にはそうなのかなと。

うちの子供も保育園に行きだしてから、

いろんな病気をもらうことで体が丈夫になったと

ヨメサンが言ってました。

だとしたら、テレビで見るアメリカ人とかは、

もう長い間マスクなしの映像が写ってますけど、

ある程度耐性を上げるためにマスク無しを解禁したんですかね。

アメリカ人とかヨーロッパの人は、人に強制されるのが嫌いだから、マスクをしないと思ってたんですけど、

もしかして、耐性を付けることを計算してのノーマスク政策だったら、

理にかなっているし、すごいことだと思いません?

日本のテレビでは屋外ではノーマスクって政府広告を

何度か見ましたけど、

昨日京都へいったら、外国人はノーマスクの方が多かったですが、

日本人はほとんどマスクしてました。

律儀ですね。

私? もちろんマスクしてましたよ。

やっぱりちょっと視線がこわいですから。


:::::::::::::::::

The Ronettes - Sleigh Ride

おそらく今年のクリスマスソングはこれが最後。

って、2曲目ですけど。

来年はもっとアップします。しらんけど。

ロネッツの歌うクリスマスソング。

音が厚いですね。ボーカルも艶があります。

ジャケットもかわいい。






nice!(52)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 52

コメント 7

夏炉冬扇

帯にびっくり。
by 夏炉冬扇 (2022-12-23 07:17) 

斗夢

骨董市はわたしの近くではないんですよ。
遠くまで出かける元気はありません。
by 斗夢 (2022-12-23 07:51) 

そらへい

東寺の終い弘法、年末の風物詩ですが
行ったこと無いんですよね。
by そらへい (2022-12-23 20:43) 

青い森のヨッチン

自分は屋外で歩行中とかはマスクは顎マスクで過ごしています。
お店に入るときはマスクしますけど・・
一応政府からのお達しを忠実に守っているけど・・・
つい先日もどこかの研究機関がマスクにコロナ予防の効果なしと報道がありましたがもうフェイクか科学的根拠のあるものか調べようがない感じですね
by 青い森のヨッチン (2022-12-26 09:21) 

kyon

今年も終い弘法さんにこられてたんですね。
病院で働き出した頃は熱出しましたから、そうやって耐性つくんでしょうね。
マスクで完全に防げるものではないので、実はリスク高い環境下の職場は8割ほど既に感染済だったりします^^;
マスク着用とワクチンの効果があるのも事実で、すり抜けたウィルスや目からの侵入により耐性がついてきているのも事実ですから、日本の現状はまぁよしと思っています。
今年もありがとうございました。
良い新年をお迎えください。

by kyon (2022-12-30 12:47) 

tomi_tomi

今年1年 訪問・nice!有難う御座いました。よいお年をお迎えください。
来年も宜しくお願いします m(_ _)m
by tomi_tomi (2022-12-30 16:41) 

しばちゃん2cv

夏炉冬扇様
衝撃的でした。

斗夢様
そうですか。ちょっと残念ですね。

そらへい様
是非とも一度行ってみてください。
来年は、12月頃にご連絡いたします。
(忘れてなかったら)

青い森のヨッチン様
最近思うのは、ラジオや新聞のなかった時代は、本当なのか迷信なのかわからない情報だらけだったんですね。
テレビ・ラジオが発達すると、比較的少ない情報ソースである程度発信側も責任のある情報を流していた。
ところが、情報ソースが膨大となって、再び中世のような信頼性のない情報社会に戻ったような気がします。
だから、ペストが流行したヨーロッパの迷信のごとき所作を笑えないのです。

kyon様
近年の恒例行事になっております

tomi_tomi様
いつも楽しい記事ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします
by しばちゃん2cv (2022-12-30 20:30) 

白鳥苦く美しい青春をありがとう。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。